おすすめ宅録機材 PR

オーディオインターフェイスとは?失敗しない選び方と基礎知識を詳しく解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

音楽制作を始めたいけど、どんな機材が必要かわからない。

このように悩んでいる方は多いです。

適切なオーディオインターフェースを使えば、音楽制作の質を格段に上げることが可能です。

この記事では、音楽制作の必需品であるオーディオインターフェースの役割と使用するメリットを初心者にわかりやすく解説します。種類や接続方法についても解説します。

記事を読めば、自分に合ったオーディオインターフェース選びができるようになります。

オーディオインターフェースの基礎知識

オーディオインターフェースとは、マイクや楽器から出るアナログ信号を、デジタル信号に変換する装置のことです。デジタル信号に変換すると、音声データをパソコン上で扱えるようになります。しかも、接続されたマイクの音質を大幅に向上させます。

デジタル信号からアナログ信号に変換も可能です。アナログ信号へ変換すると、スピーカーやヘッドフォンに出力ができます。オーディオインターフェースは、デジタル信号とアナログ信号の変換をするために必要な装置です。外部のさまざまな機器と接続できます。

オーディオインターフェースは、録音、編集、再生を行う際の効率と品質を大幅にアップします。

オーディオインターフェースが必要な理由

オーディオインターフェースは、外部の音(例えば、楽器や声)をPCで扱えるデジタルの音に変える機械です。
また、PCで作った音をスピーカーやヘッドフォンで聞くために、デジタルの音を外部の音に戻す役割もあります。
高品質な音で音楽を作ったり、録音したりするためにはオーディオインターフェースが必要です。

オーディオインターフェースがないとそもそもXLRタイプのコンデンサーマイクが接続できませんし、オーディオインターフェース無しで録音できたとしてもガサガサした音にしかなりません。

オーディオインターフェースを使う利点

オーディオインターフェースを使う利点は以下のとおりです。

  • 音質が向上する:マイクや楽器の音を高音質で入力・出力できる
  • レイテンシーを減らせる:音の遅れを改善できる
  • 複数のマイクや楽器を入力できる:複数メンバーで同時に録音することもできる

音質が向上する

オーディオインターフェースは、高品質な音声録音ができることが魅力です。

録音で使用するコンデンサーマイクの性能を発揮させるためにはオーディオインターフェースが必要です。

内蔵のプリアンプがマイクからの音声をよりクリアにします。

AD/DAコンバーターのおかげで、録った音質そのままでPCに送ることができます。

その結果、自宅でもプロフェッショナルな録音環境を構築できます。

レイテンシーを減らせる

適切なオーディオインターフェースを導入すると、音声のレイテンシーを最小限に抑えることが可能です。レイテンシーとは、音声やデータが入力されてから出力されるまでのモニタリングの遅延のことです。音の遅延が多いと自分の声がやまびこのように遅れて聞こえ、遅延が少ないほどリアルタイムに近い反応が得られます。

適切な録音環境があれば、遅延がほとんどない状態で作業できます。リアルタイムでのパフォーマンス重視のミュージシャンや、スムーズな録音を求めるクリエイターには特に重要な機能です。

レコーディング時には「ダイレクトモニタリング」機能がついているオーディオインターフェースが便利です。

ダイレクトモニタリングをONにすると、PCを介さず直接モニターできるので遅延がゼロになります。

複数のマイクや楽器を入力できる

オーディオインターフェースには、複数の入出力ポートが備わっているのもメリットです。

商品のスペックで「2in 2out」などの表示をよく見ると思います。これは入出力ともに2チャンネル分搭載されていますよ、という意味です。

ほっしー
ほっしー

1つはXLRのマイク、もう1つはライン用として僕は使い分けています。

宅録で基本一人で使用するなら2in 2outくらいがちょうどいいです。あまり大きくても使いこなせないし、大きければ値段も高いからです。

2in 2outでおすすめはこれです。

複数人で同時に録音や配信をする機会があれば4inなど大きめのオーディオインターフェースを検討すると良いと思います。

バンドメンバー全員で同時に演奏・録音も可能になります。

オーディオインターフェースの種類

オーディオインターフェースには以下の種類があり、それぞれに特徴があります。

使用する環境や目的に応じて選べるのが大きな利点です。

  • USBタイプ
  • Thunderboltタイプ
  • ポータブル型
  • スタジオ型

USBタイプ

USBタイプのオーディオインターフェースは汎用性が高く、多くのデバイスとの互換性があり、使いやすいのが特徴です。プラグアンドプレイが可能で、特別なセットアップなしで使用できます。初心者からプロフェッショナルまで、幅広いユーザーに対応しており、多くの人に利用されています。

低価格帯から高性能モデルまで、さまざまな製品が販売されており、自分のニーズに応じた製品を選ぶことが可能です。USBタイプはポータブルで持ち運びやすいため、ホームスタジオだけでなく、外出先での使用にも適しています。いつでもどこでも音楽制作が可能です。

Thunderboltタイプ

ThunderboltはIntelとAppleによって共同開発された高速データ転送技術で、もともとMacのみで使用できる接続端子でした。

Thunderbolt3以降ではWindowsでも使用できるようになっています。(USB-Cポートに稲妻マーク⚡️があると使えます)

Thunderbolt 3は最大40Gbpsの転送速度を誇り、USB-Cコネクタの採用で互換性が大幅に向上しました。電源供給機能を備えており、接続されたデバイスを充電可能です。Thunderbolt技術は多くのプロフェッショナルユーザーから支持を得ています。

ポータブル型

ポータブル型のオーディオインターフェースは、小さく軽量な設計が特徴です。iPhoneやiPadにも対応している商品が多いのも魅力です。

屋外に持ち出したり、フットワークを軽くして「出張レコーディング」もできてしまうのがポータプル型オーディオインターフェースのワクワクポイントです。

ポータブル型は電池やUSBバスパワーで動作するモデルが多く、外部電源がない環境でも使用できるのがメリットです。

一部のモデルには内蔵マイクや追加の入力端子が含まれており、外部マイクを持ち運ぶ必要がないのも魅力です。機材を最小限に抑えつつ、多様な録音環境を設定できます。

ほっしー
ほっしー

僕もサブ機としてポータブル型オーディオインターフェースを買おうか迷っています。

ファンタム電源対応でコンデンサーマイクが使えて、しかも安い!おすすめはこれ!

ポータブル型オーディオインターフェースは小型なので入力端子数が少なくXLR/TS入力またはTS端子のみの商品も多いです。「思ってたのと違う」とならないよう事前にスペックを確認しましょう。

スタジオ型

大型で据え置きタイプのオーディオインターフェースもあります。たとえば16in 16outなどのサイズです。

これらのオーディオインターフェースは大規模な録音スタジオや専門的な音楽制作環境に適したタイプです。

複数のマイクや楽器を同時に接続して使用できるため、バンドの一発録りなどに最適です。特にドラムの集音はハイハット・スネア・バスドラムなどそれぞれにマイクを立てるケースが多いため、それなりの入力数が必要です。

大型で据え置きタイプのオーディオインターフェースは、たとえば下のようなモデルがあります。

オーディオインターフェースの接続方法

オーディオインターフェースの以下の接続方法を詳しく解説します。

  • PCとの接続
  • マイクや楽器との接続
  • モニターとヘッドフォンとの接続

それぞれの接続方法には特定の手順があるので注意が必要です。適切な手順に従って設定ミスを防ぎ、スムーズに作業を進めましょう。

PCとの接続

まず、オーディオインターフェースをパソコンに接続します。

接続手順は以下のとおりです。

  1. オーディオインターフェースとパソコンをUSBケーブルかThunderboltケーブルでつなぐ
  2. パソコンのサウンド設定を開く
  3. オーディオインターフェースを入出力デバイスとして選択する

手順が終われば、パソコンとオーディオインターフェースの接続は完了します。

オーディオインターフェースをPCに接続する方法は、USB、Thunderboltを通じての接続が一般的です。オーディオインターフェースによってUSBなのかThunderboltなのか異なりますので、ケーブル選びには注意しましょう。

USBは最も一般的な接続方法であり、互換性の高さから幅広いデバイスで使用されることが多いです。Thunderboltは高速なデータ転送を可能とし、一部のオーディオインターフェースで使用されています。

マイクや楽器との接続

マイクや楽器をオーディオインターフェースに接続する際は、使用する機材ごとに異なる方法が必要です。良い音質を得るために、マイクや楽器の種類に応じて適切な接続方法を選びましょう。

マイクとオーディオインターフェースを接続する際は、XLR(キャノン)ケーブルが必要です。マイクケーブルを使い、マイクからオーディオインターフェース本体に接続します。コンデンサーマイクを使う場合は、ファンタム電源をオンにしておきましょう。

楽器とオーディオインターフェースの接続は1/4インチのフォーンプラグを使用したケーブルが一般的で、電気ギターやベースなどの弦楽器で使用します。コンデンサーマイクを使用する場合は、ファンタム電源が必要です。

初心者におすすめのコンデンサーマイクはこちら!(「歌ってみた」にもおすすめ)

楽器とインターフェースの間にDIボックスを挟むと、楽器からの信号をバランス良くインターフェースに送れ、さらに音質が向上します。


MIDI端子があるキーボードや電子ピアノは、MIDIケーブルを使用してオーディオインターフェースと接続できます。
» 「歌ってみた」のマイクの選び方
» マイクのポップガードの種類と選び方

モニタースピーカー、ヘッドホンとの接続

PCからのデジタル信号をアナログ信号に変換してモニタースピーカーやヘッドホンで聴きます。

ちなみにモニタースピーカーとヘッドホンのおすすめはこちらです。

YAMAHA ( ヤマハ ) / HS5 定番スタジオモニター(サウンドハウス以外はペア表記ではないので注意)

SONY ( ソニー ) / MDR-CD900ST 密閉型スタジオモニターヘッドホン

接続の際、PCから見ると音の出力(OUT)ということになります。

モニタースピーカーは「OUTPUT」または「MONITOR」などの表記のジャックに接続します。※オーディオインターフェースの説明書に従ってください(背面にあるタイプが多いです)

ヘッドホンはヘッドホンマーク🎧で「PHONES」と表記されたジャックに接続してください(正面にあるタイプが多いです)

ヘッドフォンを接続する際には、3.5㎜ジャックまたは6.35㎜ジャックを使用します。モニタースピーカーの接続には、XLR、TRS、RCAといったケーブルを使用します。

オーディオインターフェースの選び方

オーディオインターフェースを選ぶ際は、以下のポイントを参考にしてください。

  • 用途で選ぶ
  • 予算で選ぶ
  • スマホやPCに合わせて選ぶ

順番に見ていきましょう。

用途で選ぶ

オーディオインターフェースを選ぶ際は、使用目的に応じて選ぶことが重要です。

用途は大きく次の3つに分けられます。

  • 宅録で使用する
  • 配信ライブで使用する
  • 出張レコーディングで使用する

それぞれの用途による選び方を、かんたんに紹介します。

宅録で使用する

自宅で録音する時に使用する目的であれば、持ち運びについては考えなくても大丈夫です。

初心者であれば1~3万円くらいのクラスで、コスパの良いものを選ぶのがおすすめです。

エントリークラスの超定番で評判がよいものはこちら!

配信ライブで使用する

オーディオインターフェースには配信で使いやすい商品があります。

たとえばループバック機能を備えたものや、iPhoneで使えるタイプなどが挙がります。

YAMAHA ( ヤマハ ) / AG03MK2 W 3ch ウェブキャスティングミキサー ホワイト

出張レコーディングで使用する

アイコン名を入力

スタジオに持っていってバンドメンバーとdemo音源をレコーディングしたり、かんたんな出張レコーディングをする時に使いたい

このような方は、ポータブル型のオーディオインターフェースがおすすめです。

スマホと相性のいい商品が多く、持ち運びが便利です。

TASCAM ( タスカム ) / iXZ iPad iPhone iPod touch用オーディオインターフェイス

予算で選ぶ

オーディオインターフェースの価格帯は、数千円から数十万円まで幅広くあります。

  • 1万円程度:初心者向けのモデル
  • 1~5万円程度:セミプロ向けのモデル
  • 5万円以上:プロ向けのモデル

初心者の方は1~3万円程度でコストパフォーマンスの良い商品を選ぶことをおすすめします。

以下に具体的なおすすめ商品を紹介します。

STEINBERG ( スタインバーグ ) / UR22C オーディオインターフェイス32bit/192kHz

FOCUSRITE ( フォーカスライト ) / Scarlett 2i2 (gen. 4) オーディオインターフェイス

MOTU ( モツ ) / M2 オーディオインターフェイス

スマホやPCに合わせて選ぶ

スマートフォンやパソコンに合わせてオーディオインターフェースを選ぶ際は、それぞれのデバイスに対応するモデルを選びましょう。使おうとしているオーディオインターフェースとの互換性があるかが重要です。

互換性については次の3点に注意しましょう。

  • コンピュータのOS
  • モバイルデバイス
  • 接続方法

パソコンを使用する場合は、使用しているOSに最適化されたドライバーを持つモデルを選ぶのがおすすめです。パソコンのポートの種類に合わせて、適切な接続タイプのモデルを選びましょう。

また、お持ちのパソコンがMacであればMacに対応したオーディオインターフェースを選ぶ必要があります。

パソコンの設置は難しい場合はスマホに合わせた「ポータブル型」のオーディオインターフェースを選びます。ポータブル型のオーディオインターフェースであれば、追加の電源が不要で持ち運びに便利なため、外出先でも簡単に使用できます。

まとめ

オーディオインターフェースの使用は、音質の向上やレイテンシーの低減、マイクや楽器の接続が複数できたりなどのメリットがあります。オーディオインターフェースを使うことで、より高品質なオーディオ作品の制作が可能です。

接続方法や使い方は思ったよりも簡単で、初心者からプロまで多くのニーズに対応しています自分のニーズに合ったオーディオインターフェースを見つけましょう。
» 「歌ってみた」の作り方完全ガイド
» オーディオインターフェースのおすすめを解説!

ABOUT ME
ほっしー
サラリーマンをしている宅録系ブロガー。 『宅録をしたことのない人が、機材を揃えて作品を作ったり「歌ってみた」「演奏してみた」などで自由に表現できるようになる』をテーマに日々ブログを書いています。 宅録でアルバム3作品をすべて自分で制作した経験あります。 島村楽器主催の宅録コンテスト【録れコン】で全国約3000曲の中から最終選考ノミネートされました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA