ミキシングのテクニック PR

【Logic Pro X】弾き語りでのPANの振り方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ほっしー

あ、なんか振ってるぞ。
いやPANってね、左右に振ることだよ。

ほっしー

パンを左右に振ってくれている。。
PANとは「音の左右の定位」のことなのよ。今回はPANについて話すよ

こんにちは!自宅レコーディングコンテスト【録れコン】でファイナリストに選出された経験があるほっしー(@studiohossy)です。

今回は弾き語りでのPANについて解説します。

バンドではなく、弾き語りの場合はどういうPAN振りにしたらいいのかについて、20年以上弾き語りをしている僕の経験から説明していきます。

まず、結論はこうです。

ボーカル → 中央(C)

メインバッキングギター → 左右に少しだけ振る

バッキングサブギター → メインバッキングと反対側に少し振る。オブリガードならもっと外側に振る。

ギターソロ → 中央(C)

順番に説明していきます。

パンニングの基本

バンドのPAN基本形

ボーカルは中央

ベースも中央

高音→左(L)

低音→右(R)

または

ステージ上のメンバーの位置を意識して、その通りの定位をつくってみる

これらがよくやられる方法です

最終的にMIX全体のバランスを見ることが大事なので、上の方法が必ずしも当てはまるとは言えないが参考にはすべきと思います

あとは経験での自身の成長やこだわりで少しずつパンニングのオリジナリティーが出てくる流れに持っていくのが良いです

弾き語りの多重録音でほっしーがやっているPANの振り方

ボーカルはほぼ100%センターです。

メインバッキングギターもできたらセンターに置きたいところですが、

ボーカルとモロ被りしてしまうのでずらした方がよいです。

しかしおもいっきりLRに振ってしまうと弾き語り感が無くなってしまう。

試しにちょっとだけLかRに振ってみるとわかりますが、これだけでボーカルとギターがあまり被らなくなるんですよね。

だからちょっとだけでいいです。あとはイコライザーで被る帯域をカットしてあげるとよいです。

サブバッキングギターがあるとすれば、メインと逆側におなじくらい振るのが良いでしょう。

ギターソロはバッキングと被らせないようにもう少し外側へ振りましょう

基本はこんなところだと思います。

もし他の楽器が入るとするならば、先ほどの

高音→左(L)

低音→右(R)

を参考にパンニングするのが良いでしょう。

あとは、なんにせよイコライザーとの併用は大事です。

参考例

僕のDTMで見てみましょう

ボーカル → 中央(C)

コーラス → 若干右寄り

メインバッキングギター → 左に少しだけ振っている

サブバッキングギター → 右に少し振っている

ベースギター → 中央(C)

ソロギター → バッキングより外側(右)に振っている

かなり基本に忠実に振っていると思います

もう一つ

ギター → 中央(C)

ソプラノ → 左(L)

アルト → 少し左寄り

テノール → 右(R)

これはコーラス系ですが、ステージの並びを意識してパンニングしました。

また、Logic Pro Xの操作でお困りの方は MASTER OF Logic Pro X という書籍が非常におすすめです。

僕も所有しています。よかったらチェックしてみてください。

まとめ

パンニングの基本を知り、その上で弾き語りの場合はどういうPAN振りにしたらいいのか、を考えるとやりやすいです。

ボーカル → 中央(C)

メインバッキングギター → 左か右に少しだけ振る

バッキングサブギター → メインバッキングと反対側に少し振る

ギターソロ → 中央(C)

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました^^

ABOUT ME
ほっしー
サラリーマンをしている宅録系ブロガー。 『宅録をしたことのない人が、機材を揃えて作品を作ったり「歌ってみた」「演奏してみた」などで自由に表現できるようになる』をテーマに日々ブログを書いています。 宅録でアルバム3作品をすべて自分で制作した経験あります。 島村楽器主催の宅録コンテスト【録れコン】で全国約3000曲の中から最終選考ノミネートされました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA