おすすめ宅録機材 PR

DTMを始める!マイクを用意しよう

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ほっしーです!

今回は、弾き語り+αのDTMの始め方その4

マイクの選び方について見ていきましょう

このページを読むことで、DTMにおけるマイクの選び方が簡単に分かります

DTM機材全体の接続イメージに関してはこちらのまとめ記事をご覧ください

マイクは、大きく分けて2種類あります
コンデンサ-マイクダイナミックマイクです

コンデンサーマイク
ダイナミックマイク
コンデンサーマイクダイナミックマイク
感度高い低い
湿気・振動に対して弱い強い
電源必要不要
価格比較的高価比較的安価
その他特徴レコーディング向き
繊細
ライブ向き
ガシガシ使っても大丈夫

感度というのは、どれだけ小さい音まで拾えるか?ということです

コンデンサーマイクであれば1階のキッチンで水を流す音まで入ってしまうほど感度が良いです

コンデンサーマイクのラインナップを一部紹介
  • RODE
    • NT1-A
    • NT2-A(上位種)
  • AKG
    • C414(上位種)高価!
    • C214(僕はこれを使用)
  • audio technica
    • AT2020
    • AT4040(上位種)
  • NEUMANN
    • U87Ai(ハイグレードの定番)超高価!

究極のところ、良い録音というのは「生音をどれだけ再現できるか」なのです

もっと突き詰めていくと「良い楽器」と「レコーディング仕様のマイク」さえあれば、他がどうあれ良いレコーディングができます

それにはやはりコンデンサーマイクを用意することは必須になってきます

高価なものも多いですが、

安心してください。上の商品のように3万円台でも購入できる良いコンデンサーマイクがあります

https://studiohosshi.com/ankamic/

まとめ

  • コンデンサーマイクとダイナミックマイクの大きな違いは「感度」である
  • レコーディングは感度が良いマイクを使いたい
  • それにはコンデンサーマイクが必須であるということ
  • 3万円台でも十分な性能のマイクがある

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました^^

ABOUT ME
ほっしー
サラリーマンをしている宅録系ブロガー。 『宅録をしたことのない人が、機材を揃えて作品を作ったり「歌ってみた」「演奏してみた」などで自由に表現できるようになる』をテーマに日々ブログを書いています。 宅録でアルバム3作品をすべて自分で制作した経験あります。 島村楽器主催の宅録コンテスト【録れコン】で全国約3000曲の中から最終選考ノミネートされました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA